この頃、ちょっと寒い。
ちょっと寒いのって、嫌いなのだ。
悲しくなってくる。
宝塚に行っている間に
金木犀が咲いて
帰ってきたら終わってた。
冬ぐらい、
ばきっと
寒くなっちゃったほうが潔くて良くて好きだな。
『ボエーム』
聴いてるせいかな。
***
先日、突然。
お友達のお誘いで
ブルーノートの
『カウントベイシーオーケストラ』
のライブに行ってきましたー。
何が良かったって
やっぱり
枯れた魅力でしょ。
あの明っかるい音楽も
当然、
踊りだしたくなって来るのだけど、
それを演奏してるおじいちゃま達の麗しいこと。
あんまり早いアドリブだと
当然のように
音、
まびいて弾いちゃうし。
でもテンポ感崩れない。
さすが。
天晴れ。
プロだから当たり前か。
以前、
トランペットの友達が
あんまり高い音を吹きつづけると
唇に負担がかかって
演奏生命
に関るって言ってたけど
アルトサックスでがっつんがつん高音吹いてたじっちゃま。
80才
は
軽く超えてそうだった。
アドリブではノリノリで。
血管立ってて
ホント
毎日、大丈夫なのかな。
ちょっと心配しちゃった。
演奏生命
ってか
生命。
でも、かっこ良かったー。
若い頃は
悪
だったんだろうな。
ぶいぶい言わしてて。
***
大嵐の前日に
村から帰ってきました。
飛行機、揺れた〜。
辞世の句
を読もうかと思っちゃったもの。
んで、
帰ってからは、
ライブの稽古をしたりなんだり。
11月22日(金)
19:30開演の
『おしゃべりライブvol.25』
今回、基本コンセプトに立ち返り
大きくないステージで
本当に好きな歌を
歌うのだ。
聴いてくださる方の
息遣い
をすぐ側で感じながら
大好きな人たちの演奏に囲まれて。
歌をお伝えしたくて。
央子のコントラバスは
最高。
北村姉のピアノも
最高。
溶ろけますよん。
もう泣きそうに楽しみになってきたー!
しかも、
ゲストの
小児科のお医者様
ゆかちぇんちぇ
が
楽しい方なのだ。
麗しい。
ここ2年間ほど、
激しい寝不足で
ちゃんとモノを考えられないで、立ったまま寝てるみたいな生活だったのですが、
あの嵐の日に
考えられないほど一日中、眠りこけたら、
憑き物が取れたようにすっきりして、
本当に歌いたくて歌いたくて仕方がなくなり。
異常に嬉し。
気が付けば
もう、結構大人になっちゃってて。
これから、
人生
ホント
好きなことを 好きな人たちと
自分のペースで
やって行きたいなっと。
もうずっと、やってるか・・・
頑張らなきゃいかん事も、リスクも山のようにあるんだけど。
突然物思ってしまった
秋の日でした。
***
《こっこクラブ》
連載
たのしー。
でもすぐ締め切りがやってくるのには、びっくり。
げげっー! もう一ヶ月!?
って感じ。
書き出すと割と早いのだが、
やりだすまでが
時間がかかる。
譜面覚えるのも同じ。
あんまり早くはじめると
解かんなくなっちゃうんだもん。
いっつも締め切り、超間際に書き始める。
小学校のときから行動パターンが変わっていない。
40にもなって
まだ母の
「宿題は、やっちゃったのっ?!」
っていう
声が聞こえくるような気がしてる。
げげっ。
これからも坊主に偉そうな事は、何も言えない。
***
今度のコンサートで
ノラ・ジョーンズ
の
《サンライズ》
と言う曲を歌います。
ジャンルは,ちょっとカントリーっぽいいジャズって感じ。
「あなたと朝日を一緒に観ることになるなんて驚きだわ・・・」
なんていう
ちょっと艶っぽい曲。
「♪uh-uh-uh-uh〜・・・♪To you〜・・・」
って歌ってたら
な、なんと、坊主が一緒に歌ってる!
むむむ。
て,天才だ!
何か違うと思っていたが、やはり・・・
しかも私より
色っぽい。
お肌もつるつるだし。
・・・こっこクラブにも書いたのだが,
親ばかも超えるとバカ親になる。
***
今日は,22日のリハーサルをして帰ってきた。
最高に気持ち良かった!
ホント
あんな演奏をしてくれる仲間と演れるなんて
わたしは、幸せものだー!
こんどは、舞台上4人とも女の子。
《若草物語》みた〜い!
・・・はいはい,そろそろ終わります。
また遊びに来てくださいね。
ハゲましのメールなど頂けると
嬉しいです。
励まして励まして-!
では、また!
お風邪など召されませぬよう!
ゆかでした!